Sasa Walking

目標は100km歩くこと。日々のトレーニングやウォーキング中に思い浮かんだことを綴ります。

下半身トレーニングとお菓子の暴食防止week10

チャレンジweekも、とうとう終わりが見えてきました。

 

出発したてのころにはあった緊張感もいつしか慣れに変わり、

 

中盤はだらけてしまいそうなこともあったけど、そこから立て直して今に至る。

 

「やらなきゃ」→「当たり前にやる」と意識を変えることで、習慣化される。

 

今回のチャレンジweekでは、習慣化のプロセスを再認識できたことが、ひとつの収穫でもあります。

 

*****

 

新たに加えたジョギングコースで見つけた綺麗な景色。

 

荷物を持たず、わが身一つで外の世界を歩く時は、必ず空を見上げるようになりました。

 

普段、携帯やパソコンの画面とにらめっこばかりしていると、ふと見上げた空の眩しいこと。

 

なかなか見上げることのない空は新鮮で、朝の空気の中だと特に清々しい。

 

朝活を頑張る特権ですね。

 

*****

今話題のミスタードーナツのもっちゅりんもちゃんと食べました (*`艸´)ウシシシ

 

お菓子の暴食はしてないけど、食べたい時には食べちゃう。

 

だから、ストレスゼロ。

 

食べた分はカロリー消費の範囲内だろうから体重は増えることはありませんが、減ることもありません。

 

今は下半身のトレーニングに重きを置いているけど、次チャレンジするなら全体的に絞っていきたいかな、とかいろんな思いが交錯しますね。

 

*****

 

この前Youtubeでたまたま見た内容があって、なんか心に残っています。

 

それは「健康な時は悩みはつきないけど、病気になると悩みが一つになる」という内容。

 

確かに普通に生きていたら悩みってつきないけど、病気になったとたん、病気がどう治るかという悩み一択になるよな。

 

そう思ったら今の悩みってすごい贅沢に感じるし、悩むことがあればどんどん挑戦していこうと思う。

 

あとは、健康に過ごすことを心がける。

 

若い頃は考えたことなかったけど、30代になって身に染みた内容でした。

 

*****

 

1週間はあっという間だから、1日は一瞬で過ぎ去りますね。

 

週末は、平日の疲れが一気に押し寄せてお昼寝することが多いですが、それだけ体のリカバリーが必要という事。

 

変に抗わず、休める時に休んでおこうと思います。

 

そしてチャレンジweek11も走り切る!

 

皆様も、ゆったりとした週末をお過ごしください~~

 

最後までご覧いただきありがとうございました♪