Sasa Walking

目標は100km歩くこと。日々のトレーニングやウォーキング中に思い浮かんだことを綴ります。

人間関係の悩みはスイミングで水に流す

50kmウォーキング明けの1週間

 

積極的に歩くことは予定にいれず、それでもあわただしい毎日を過ごしています。

 

自分の予定はもっぱら仕事。

 

大半は家族の予定をこなすことですが(;´д`)トホホ

 

 

▼自分へのごほうびにあげたいもの


【楽天ランキング1位獲得】冷蔵発送 デコレーション フルーツサンド でら ミックス 1セット4個入 ホワイトデー 御祝 誕生日 記念日 プレゼント 冬ギフト フルーツギフト フルーツ お取り寄せ スイーツ

 

 

 

さて、子ども達が春休みに入り平日の時間に余裕ができたこともあり、

 

先週は久々に夜の市民プールへ!(夜料金は昼間の半額♡)

 

今回はガチで泳ぐことをメインに、スローペースではありますが約2時間かけて1000mを泳ぎきりました。

 

肩のあたりが若干今もだるいですが、四十肩・五十肩になる理由が分かるくらい、普段から腕をあげていないんだなと感じました。

 

スイミングでがっつり泳げてよかったなと思ったのが、人間関係の悩みが軽くなったこと

 

私は「この人は信頼できるな」となるまでに結構時間がかかるタイプで、最初からがつがつ人の領地に足を踏み込んではいきません。

 

学生の頃から、人のプライベートな話は自分からしなかったのですが、大人になってからは尚更。(聞かれたら答えるし、その時は相手のことも聞くけど)

 

だからかもしれませんが、自分からトラブルにぶつかる事はありませんでした。

 

のらりくらりとかわして生きてきたのですが、先週ついにイラつく事件が起きました。事件というか事故。

しかも巻き込み事故

 

相手は職場の先輩社員なのですが、自分の基準で物事を判断し、機嫌が悪ければそれを全面に出してくるやつ(人)なのです。

 

はい、私の一番嫌いなタイプですね。

 

ひょんなことから、私は事故に巻き込まれ、こいつ(この人)に文句を言われるに至ったのです。

 

文句を言われた時は、私も「それは、私じゃないですよ~」と穏便に事を収めたのですが、後で考えれば考えるほど理不尽極まりない。

 

たとえ、、例えですよ。私が悪かったとしても、良識のある人なら言い方や態度には気を付けるはず。

そして、まずはそうなった経緯を聞くはず。

 

でもそれも全くなしに、自分の判断基準で勝手に判断して、自分の気持ちをぶつけてきやがりました(きました)。

 

 

理不尽なことはここ最近では久しぶり。

 

だからかもしれませんが、私の怒りは数日間おさまらなかったわけです。

 

今までなら「この人はこういう人だから、関わらないようにしよう」と考えます。

 

でも、スイミングで1000m泳いだあと、考えが変わりました。

 

「仕事上、全く関わらないということは無理。でも、相手の機嫌をとるような態度はこちらもとらない。自分の機嫌は自分でとっていただこう。言いたいやつには勝手に言わせておこう」

 

先輩社員と書きましたが、相手は50代女性。

 

おそらく、自分の本来の性格と長年の勤務経験から、考えが固執しているのでしょう。

(社風も原因かも)

 

それは、本人が正す意外、変えようがありません。

 

いつのまにか視野がせまなって、内への攻撃をすることでしか自分を守れないのか。

 

何とも悲しいですね。

 

でも、そこで私も改心できました。

 

内への攻撃は、自分にも相手にもマイナスでしかない。

 

私はそこは無視して、プラスになる方向に目を向けていきます。

 

 

このタイミングでスイミングに行けて良かった。

 

汚い心を水に流して、来週1週間を迎え入れることにしましょう。(言葉もきれいになりましたね)

 

最後までご覧いただきありがとうございました♪

 

▼春休みは癒しの旅へ…