歩くを楽しむブログ

30代2児母☆ウォーキング大会完歩のための日常トレーニング☆目標は100㎞あるくこと

2025年子どもと一緒に歩き始め

30代2児のママです♪
子育て&仕事しながら
ウォーキングを楽しむ
50㎞完歩した私の日々の歩みを綴ります☆

 

私のウォーキングのおとも↓

 
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします☆
 
この1年も、じゃんじゃん歩いていきたいと思います♪
 
今年の三が日は、親族がインフルのため集まることができず、
夫も普通に仕事だからほとんど私with子ども達で過ごすことに。
 
もちろん一人で歩く時間もとれないため、子ども達を連れ出し、毎日ちょっとずつ近所の公園へ出歩く、普段と変わらないお休みです。
 
年末年始くらいは目覚まし時計をかけずにゆっくり寝ようと思っていたら、ほとんどの日で9時頃起床というw
 
そのおかげで、ちょっと体の疲れがとれた気がするw
 

年末のとある1日

 
天気がよく比較的あったかい年末だったので、近くの公園まで歩く→パン屋さんで軽くランチをして帰るというスケジュール。
 

うちのお子たちは5歳と7歳で、特に5歳児はまだまだ長距離を歩くと疲れがち。
 
でもこの日は、文句ひとつ言わず約7,000歩を歩ききった。
 
子どもの体力ってすごいと思うと同時に、成長を感じた。
(途中の公園でも散々走り回って、飛び回ってしたのにね。)
 
私は結構、夫不在でお出かけする時は、子ども達とでも歩きが基本。
 
だから、日ごろのチリツモで体力と気力がついたのだろう。
(母に付き合ってくれて、ありがとよ)
 
 

年始のとある1日

 
三が日だというのに夫は仕事で不在の為、全然正月感がない。
 
家でずっとだらだらするのも嫌なので、子ども達と近所の公園へウォーキング
 
さすがに公園には人っ子一人いない。まぁたまにはこんな正月もありかな。
 
むしろ、家の用事を無理にする必要がない分、子ども達と遊ぶことに集中できる。
 
でも私実は、子どもと公園で一緒に遊びまわるのは苦手(というか嫌)
 
一緒に砂場遊びとか、鬼ごっことかあんまりしたくないタイプ。(誰かわかりますか、この気持ち)
 
公園に連れていくのはいいけど、遠目に遊ぶ姿を見ていたい。
(一緒に遊べる人、ほんまにすごい)
 
別にしんどいから座りたいとかじゃなくて、外に出た時は、ゆったりとした気持ちで過ごしたい。
 
子どもと一緒に遊びだすと、やいのやいの言ってしまうから、母のことはそっとしといてほしい。(と思いながらも、たまにはボール遊びに参戦する)
 
さすがに他に遊んでいる子がいないので、子ども達も飽きてきたのか、すんなりと帰路へ。
 
 
・・・でも母には、やりたいことがあるのよ。
 
 
それは、スタバ始め。

休みの日くらい、のんびりとスタバのコーヒーを飲みたいのよ。
 
こんな些細なことぐらいしか、楽しみがないからさ(特にこの正月は)
 
この日は約5,000歩を歩いたから、ご褒美に子ども達とスタバに寄って帰宅。
 
からしたら、全然歩き足りないけど、ちょっとでも外に出れただけで気分転換にはなったかな。
 
逆に、正月とはいえ夜更かしすることなくめっちゃ普通の生活をしているから、仕事や学校の生活にもすんなり戻れそう。
 
こんな感じで、お休みの日でも少しずつ子ども達とウォーキングをしています。
 
せっかくのお正月だから、好きなことをはさみつつ、ゆったりとした気分で過ごしていきましょう♪
 
 
2024年は、ブログを始めたり、早朝ウォーキングを始めたりした1年。
 
2025年やりたいことは、決まっていて、自分的テーマは「旅」
 
一人旅でも家族旅でも、歩みの距離だけでなく、幅も広げていきたいと思います。
 
 
こんな気分屋の母ですが、ことしもよろしくお願いします!
 
 
最後までご覧いただきありがとうございました♪