歩くを楽しむブログ

30代2児母☆ウォーキング大会完歩のための日常トレーニング☆目標は100㎞あるくこと

ウォーキングdeストレスコントロール☆

30代2児のママです♪
子育て&仕事しながら
ウォーキングを楽しむ
50㎞完歩した私の日々の歩みを綴ります☆

 

私のウォーキングのおとも↓

 
おはようございます。
 
クリスマスですが、変わらず学校と仕事なので今日も早起きな1日です。

我が家は今朝サンタさんが来たので、子ども達は朝から大喜び。
 
子どもは一日一日を全力で楽しんで生きているので、純粋に喜んでいる姿を見ると微笑ましいです。
 

ストレスコントロール

 
早朝ウォーキングを始めてから、朝のうちに頭の整理が出来る様になったので、1日のスケジュールに悩まされることがなくなりました。
(子供と自分の3人分の予定をこなすのは体力と気力がいる)
 
15~20分歩くだけですが、この時間は歩くことに集中できるので、頭を空っぽにすることができる唯一の時間。
 
今朝は20分、約1.8㎞を歩いて帰宅です。
 
家に帰ってからはジャーナリングを5分ほど。
 
ここで、1日のスケジュールをある程度整理します。
 
あとは、歩いてる途中に思い浮かんだこともメモ。
 
朝はなるべくポジティブなことを考えるようにしているので、
「今日一日、もしくはこれから自分がどうありたいか」を確認。
 
そういう生活を2週間続けてみると、自然とストレスを受け流すことができるようになりました。
 
そりゃ、仕事に子育てに毎日忙しくしていると、もやっとする事はよく起こります。
 
それを早朝ウォーキングでリセットしている感じ。
 
ただ何となく日々を過ごしているだけじゃ、ストレスは気づかない間に溜まっていく一方ですよね。
 
暴飲暴食に走ってしまいがちですが、それだと胃腸にくるお年頃だし。
 
だからこそ、心も体も健全にリセットできる時間を習慣化していくことが大切ですね。
 
 
 
最後までご覧いただきありがとうございました♪